これまでの歩み
- 1974年9月11日 日本継手販売株式会社 創業 北九州市小倉北区中井にて「日本継手販売」を 創業
- 1978年3月1日 北九州市小倉北区高峰町へ本社移転
- 2000年1月15日 物流拠点の門司倉庫を拡大
- 2020年6月1日 山口工場の買収、製造、加工業務を開始
日本継手販売は、1974年9月11日北九州市小倉北区中井にて、管継手販売の問屋として創業いたしました。当時の創業メンバーは5人未満。自社の倉庫もなく、貸し倉庫からのスタートでした。創業者である三角善和は、寝袋を持って倉庫で寝泊りするような生活を送っていた時代です。
4年後の1978年3月1日には、業務拡大のために現在も本社がある北九州市小倉北区高峰町へと本社を移転。さらにお客様にご満足いただける会社を目指し、切磋琢磨を続けます。
2000年に所有していた門司倉庫を拡大。商品点数を増やし、九州で一番の在庫量を誇るまでに成長を遂げました。その後も豊富な在庫量から実現した即納体制とお客様のご要望に柔軟に対応する配送サービスで、順調に事業を拡大させていきます。
2020年の山口工場買収を機に、管継手の仕入・販売だけでなく製造加工サービスにも着手。製造・加工もできる管継手問屋として新たな一歩を踏み出しました。
今後はお客様にさらにご満足いただくための取り組みとして『在庫の見える化』や『受注の迅速化』、『物流の強化』を開始。また、情報提供によるお客様のビジネスのサポートなど新しい付加価値を創り出し、さらなる成長を続けてまいります。



を具体化する取り組み
私たちは「お客様が買ってくださるからこそ会社が成り立っている」と考えています。創業当時から守り続けている“お客様に貢献したい”という気持ちをさらに具体化させるために、私たちは『在庫の見える化』『受注の迅速化』『物流の強化』という3つの取り組みを始めています。
豊かな生活を支える基盤であるインフラ。インフラなくして日本の発展は望めません。私たちは、そんな社会の根幹部分を担う人々を支えるためにある会社です。そのお仕事を少しでも円滑に回すために、私たちはデジタルの力を駆使してお客様をサポートいたします。
私たちは常に豊富な在庫を確保し、お客様が欲しい製品を、欲しい場所へ、欲しい時にすぐにお届けできる体制を整えていきます。今後はさらにご希望の製品のご用意があるかどうかをサイト上で検索・選定できるシステムを整え、お客様が費やすお問い合わせの一手間を省きます。
倉庫の中を見るお見積に対するご対応はスピード勝負であるにも関わらず、今まではご回答までに数日をいただくことも珍しくはありませんでした。私たちはこの領域でもデジタルの効率性を利用し、さらに迅速なご対応ができるシステム構築を行っております。当社独自のシステム構築により、お客様の「すぐに回答が欲しい」というご要望に即時にお応えできる形へ進化させます。
また、私たちが取り扱う製品の情報をアナログ、デジタルの両方からご確認いただける仕組作りも準備しています。製品を発注していただくプロセスをわかりやすく、簡潔に、スピーディーに。お客様の業務をさらに円滑にするサポートをいたします。
見積もりから納品までの流れ私たちは創業当時から豊富な在庫量と、スピーディーな配送に自信を持っています。今後は北九州のみならず、九州全域に対して自社の物流網を強化。さらにお客様のご要望に柔軟に対応させていただく体制を整えます。
私たちは“製品”の梱包にもこだわっています。私たちにとって製品とは、会社に利益をもたらしてくれる原資です。発送の際には、自社オリジナルの耐久性に優れた肉厚の段ボールや、輸送中に製品同士がぶつかってしまわないように考え抜かれた緩衝材など、こだわりの資材を使用。常に製品へ感謝の気持ちを込めて送り出し、お客様に最善の状態でお受け取りいただけるように工夫を凝らしています。
会社概要




- COMPANY 日本継手販売株式会社
- ADDRESS 福岡県北九州市小倉北区高峰町2番3号
- TEL/FAX 093-571-1271 / 093-561-5368
- FOUNDER 三角 善和
- PRESIDENT 三角 尚慶
- ESTABLISHED 1974年9月11日 創業
- CAPITAL 1000万円

